腰痛・膝痛・坐骨神経痛・股関節痛・寝違え・腱鞘炎には、ますぶち治療院の「鍼(はり)治療」をおすすめします。
ますぶちマッサージ・はり・きゅう治療院

ブログ

【2年ぶりの雪かき】の詳細へ

【2年ぶりの雪かき】

2018年1月23日

天災, 季節

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。 『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。 2年ぶりの雪かき 久しぶりの雪は予想以上に積もりました。 北関東の平野部はこの冬まったく積雪がありませんでした。九州四国でも降ったというのに。 でも今回はニュ...

【そうだ、看板修理しよう 2】の詳細へ

【そうだ、看板修理しよう 2】

2018年1月22日

治療院内

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。 『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。 今度こそ修理完了! 前回白く塗った「OPEN」の文字。ついでに耐久力をアップさせようと思いつきました。   木製品にも使える透明のラッカーを買いにホ...

【そうだ、看板修理しよう 1】の詳細へ

【そうだ、看板修理しよう 1】

2018年1月19日

治療院内

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。 『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。 そうだ、看板修理しよう 看板を修理しました!   開業当初から治療院の入り口で頑張っているニコニコ看板くん。 南向きの日当たりの良い場所に置か...

【麦粒腫(物もらい)出現】の詳細へ

【麦粒腫(物もらい)出現】

2018年1月14日

麦粒腫,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。 『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。 今回は「麦粒腫(物もらい)」をテーマに語っていきます。 麦粒腫(物もらい)出現 このところ右目に少しだけガサガサ引っかかる感じがありました。 2ヶ月前くらいか...

【昨年は坐骨神経痛の年】の詳細へ

【昨年は坐骨神経痛の年】

2018年1月1日

坐骨神経痛, 活法, , 季節

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。 昨年は坐骨神経痛の年 現在、一番得意な症状は?と問われたら、間違いなく坐骨神経痛です。   昨年もたくさんの坐骨神経痛(足の痛み・...

【整動鍼応用セミナーその2】の詳細へ

【整動鍼応用セミナーその2】

2017年12月16日

勉強会, 肩こり, 足裏の違和感, 肘の痛み, 五十肩,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。   去る12月10・11日の二日間、整動協会の勉強会に参加してきました。 東京は暖かい!鹿沼ではとっくに散った銀杏がまだ緑色。 ...

【マタニティと活法&鍼 その3】の詳細へ

【マタニティと活法&鍼 その3】

2017年11月30日

マタニティ, 整体, 活法,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。 今回も「マタニティと活法&鍼」をテーマに語っていきます。 出産は突然やってくる 前々回は出産直前までお話、前回は治療内容のお話でした。 今...

【マタニティと活法&鍼 その2】の詳細へ

【マタニティと活法&鍼 その2】

2017年11月20日

マタニティ, 整体, インナーマッスル, 骨盤矯正, 活法,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。 今回も「マタニティと活法&鍼」をテーマに語っていきます。 マタニティの活法と鍼治療 前回は出産直前までお話しました。 今回は治療内容のお話...

【マタニティと活法&鍼】の詳細へ

【マタニティと活法&鍼】

2017年11月15日

マタニティ, 整体, 活法,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。 今回は「マタニティと鍼&活法」をテーマに語っていきます。 活法で妊活 娘が産まれました。 まだ家に帰ってきてませんので実感が薄く、役場で「...

【鍼×活法と歯茎の痛み】の詳細へ

【鍼×活法と歯茎の痛み】

2017年11月7日

歯茎の痛み, 整体, 活法,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。 『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。   今回は「歯茎の痛み」をテーマに語っていきます。   先日、久しぶりに歯医者さんのお世話になりました。 左奥の歯茎が繰り返し痛くな...

【整動鍼応用セミナー】の詳細へ

【整動鍼応用セミナー】

2017年9月18日

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   『鍼灸師ってどんな人?』 そんなイメージしづらい生業をしているひとのブログです。   9月10日・11日の2日間、整動鍼法の勉強会に参加してきました。 いつものアイアンマン号(金色スペーシア)に乗り、いつもの池尻...

【整動鍼法ツボ取りセミナー】の詳細へ

【整動鍼法ツボ取りセミナー】

2017年4月21日

活法,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   4月16・17日の2日間、活法研究会が主催する整動鍼法のセミナーに参加してきました。 お馴染みアイアンマン号 21日から特急スペーシアに代わる新型車両リバティがデビューするそうですが、新宿行きのスペーシアも今回で...

【祝・開院12年目】の詳細へ

【祝・開院12年目】

2016年12月9日

未分類

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   昨日12月8日で開院して12年目に入りました。 淘汰の激しいこの業界でこれまで続けられたのも、皆様のお陰と感謝致します。 ありがとうございます!(^-^)そしてこれからもお願い致します。   鍼灸学校...

【鍼治療と風邪のお話2】の詳細へ

【鍼治療と風邪のお話2】

2016年11月16日

風邪, 冷え, 季節

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。 前回の続きです。   前回は一般的な風邪の定義についてのお話でした。 咳や鼻水などの「呼吸器症状」と発熱などの「全身症状」があるよ、というものです。 しかしそれは表面的な風邪症状であり、風邪の本質ではない、 風邪の本質...

【鍼治療と風邪のお話1】の詳細へ

【鍼治療と風邪のお話1】

2016年11月7日

風邪, , 冷え, 季節

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。 久しぶりのブログ更新となります。 ブログでご紹介していました症例を「症例集」として別に発表し始めたためです。 今後は違った内容で更新していきます。   11月に入り、朝晩がずいぶん冷え込むようになりました。 そうなると...

【鍼×肋骨の痛み】の詳細へ

【鍼×肋骨の痛み】

2016年7月14日

肋骨の痛み, 整体, 活法,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   このところの雨で滑りやすくなっていた鉄板で足を滑らせた患者さん。 両手で荷物を持った状態で尻餅をつきました。 お尻は大丈夫でしたが、左の肋骨あたりが痛みます。 動くと肋骨が痛い 場所は左胸の下の肋骨あたり。 近くに期...

【症状は再発しませんか?】の詳細へ

【症状は再発しませんか?】

2016年6月7日

お知らせ, 活法,

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   Q&Aを追加しました。 大切なことなのでブログにも転載します。   一度治った症状は再発しませんか? そう治った方からよく質問されます。 それは、「風邪は一度治ったら二度とひきませんか?...

【活法(整体)×捻挫】の詳細へ

【活法(整体)×捻挫】

2016年5月27日

捻挫, 整体, 活法

鹿沼市の活法整体・鍼灸院、ますぶち治療院です。   先日習得した足首の捻挫の治療のお話です。 (参照【活法(整体)セミナー制覇!】) 失敗例と成功例の2本立てでお送りします。   念願の捻挫の手技を習得しました! 以前から存在だけは聞いていて、ずっと...

【活法(整体)セミナー制覇!】の詳細へ

【活法(整体)セミナー制覇!】

2016年5月17日

整体, 活法

こんにちは、ますぶち治療院です。 15・16日の2日間、活法研究会のセミナー(技術練習会)に参加してきました。 いつものアイアンマン号で新宿へ! 今回は入門・基礎セミナーの技を補う応用セミナー、その下半身編でした。 内容は捻挫や外反母趾、かかと、アキレス腱、膝、股関節、足首、ぎ...

【鍼×かかとの痺れ】の詳細へ

【鍼×かかとの痺れ】

2016年5月7日

睡眠障害, 坐骨神経痛, 足裏の違和感,

こんにちは、ますぶち治療院です。 GWも終盤。皆さんは連休いかがお過ごしでしたか? 私はひたすら普段できない家中の大掃除をしていました。   今回は坐骨神経痛でも手間取る、かかとの症状のお話です。   両足の強烈な坐骨神経痛で治療中の方。 いつも治療...

【帰りは笑顔で】の詳細へ

【帰りは笑顔で】

2016年4月21日

治療方針

こんにちは、ますぶち治療院です。   今回のタイトルは受付けのお仕事をされている方がおっしゃった言葉です。 その方はお客様が手続きを終えて帰られるときは、いらしたときより笑顔で帰られるように心がけているそうです。 先生のところも同じですよね、と問われて、そう言われれば皆さん...

  • ブログカレンダー
    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り
Twitter