腰痛・膝痛・坐骨神経痛・股関節痛・寝違え・腱鞘炎には、ますぶち治療院の「鍼(はり)治療」をおすすめします。
ますぶちマッサージ・はり・きゅう治療院

ブログ

【腹痛の鎮め方】の詳細へ

【腹痛の鎮め方】

2016年4月8日

お腹の痛み, 整体, 体調管理, 活法

こんにちは、ますぶち治療院です。 今回は行楽シーズン、出先での急な腹痛の鎮め方です。   このところ気温の乱高下がすごいですね。 本日は昨日より10℃も暖かくなる予報です。 その影響もあってか私も風邪が長引いて、まだ咳が少し残っています。   先日、...

【鍼×活法(整体)と肩の痛み】の詳細へ

【鍼×活法(整体)と肩の痛み】

2016年4月4日

整体, 五十肩, 肩の痛み, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。 今回は短期間で改善した肩の痛み3例から「改善しやすい肩痛の特徴」を探してみます。   四十肩・五十肩と呼ばれる原因不明の肩の痛み。 整動鍼法や活法(整体)を同じように用いても、1・2回で改善するケースと長引くケースがあります。 その違いは...

【弱点はどこだ?】の詳細へ

【弱点はどこだ?】

2016年3月30日

体調管理

こんにちは、ますぶち治療院です。   兵法では「敵を知り己を知れば百戦危うからず」といいますよね。 同様に自分の体の弱点がわかれば、そこを気をつけることができます。 それと同時に健康のバロメーターにもなります。   例えば食事の時間がずれて空腹が2...

【鍼×活法(整体)と坐骨神経痛②】の詳細へ

【鍼×活法(整体)と坐骨神経痛②】

2016年3月22日

坐骨神経痛, 整体, 骨盤矯正, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。   前回に続き坐骨神経痛の症例です。 筋肉調整のほかに骨盤矯正も必要なケースでした。   痛み出してから3週間、患部もお尻だけという方です。 3~4年前にも痛んだことがあり、そのときは湿布で治まったそうです。 今度は...

【鍼×活法(整体)と坐骨神経痛】の詳細へ

【鍼×活法(整体)と坐骨神経痛】

2016年3月18日

ヘルニア, 坐骨神経痛, 整体, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。   当院で頻繁に診る症状の一つに坐骨神経痛があります。 一時は坐骨神経痛専門治療院みたいになったこともありました。 参照【坐骨神経痛(足の痛み)の症例】 あまり症例集を増やしても読みづらいかと思い、今回はブログにしてみました。 ...

【鍼と肘の痛み】の詳細へ

【鍼と肘の痛み】

2016年3月16日

肘の痛み, 整体, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。   前回【鍼×活法(整体)と肘の痛み】では活法の技と整動鍼法のツボを 組み合わせて施術しました。 今回は整動鍼法のみでの施術例です。   右肘の前面外側が痛む方。 お孫さんを抱いたり、ポットを持ち上げるときに痛みを感...

【鍼と足裏の違和感】の詳細へ

【鍼と足裏の違和感】

2016年3月13日

足裏の違和感,

こんにちは、ますぶち治療院です。   今回は足裏の違和感(感覚が鈍い)のお話です。   もう何年も左足裏の感覚が鈍く、地面を踏む感触が左右で違う方。 たまに施術をしていたのですが目ぼしい成果があがりませんでした。 今回は整動鍼法で再チャレンジです。 ...

【鍼×活法(整体)と尾骨の痛み】の詳細へ

【鍼×活法(整体)と尾骨の痛み】

2016年3月10日

整体, 尾骨の痛み, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。   今回は以前とは違い、普通の尾骨の痛みのお話です。   1ヶ月ほどの入院生活の間、ほとんど座り姿勢だった方。 入院中からお尻の尾骨(尾てい骨)が痛みます。 椅子に座った姿勢で体重がお尻にかかる時に感じるそうです。 ...

【活法(整体)と肩の痛み】の詳細へ

【活法(整体)と肩の痛み】

2016年3月8日

整体, 五十肩, 肩の痛み, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。   今回は五十肩に代表される肩の痛みのお話です。   急に右の肩が痛み出したとおっしゃる方。 前または横から腕を挙げていくと、首の付け根あたりが痛みます。 原因はおそらく荷物を上げ下げする力仕事による疲労です。 ...

【鍼と腰痛②】の詳細へ

【鍼と腰痛②】

2016年3月5日

整体, 腰痛, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。   前回は1回で治まったケース(A)の腰痛と、3日ほどでぶり返すケース(B)の腰痛、 この違いはどこにあるのでしょう?というお話でした。   前提として、鍼は体が自然に回復しやすいように後押しをします。 体に働きかける...

【鍼と腰痛①】の詳細へ

【鍼と腰痛①】

2016年3月3日

腰痛,

こんにちは、ますぶち治療院です。   鍼・活法(整体)で腰痛の治療をすることは日常茶飯事です。 腰痛にはすぐに良くなるケースと回数が必要なケースがあります。 その違いはどこにあるのでしょうか?   まずすぐに良くなったケース(A)です。 急に腰が痛み...

【鍼と骨折(ヒビ)】の詳細へ

【鍼と骨折(ヒビ)】

2016年3月1日

整体, 尾骨の痛み, 骨折, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。   ふだん鍼灸院で骨折を扱うことは、ほとんどありません。 接骨院・整骨院・整形外科の領分です。   しかし鍼治療は骨折に伴う症状を軽減することに役立ちます。 というかどんな治療でも骨をすぐに修復できません。 でき...

【慢性症状の治し方】の詳細へ

【慢性症状の治し方】

2016年2月27日

インナーマッスル, 股関節の痛み, 腰痛, 体調管理

こんにちは、ますぶち治療院です。   前回、複数の原因が不調を引き起こしているというお話をしました。 それでは原因が複数あるとはどのような症状なのか、一つ例をあげてみましょう。   腰痛でご来院された方です。 数年おきに腰が痛くなり、その間隔がだんだん...

【症状の原因は一つではない】の詳細へ

【症状の原因は一つではない】

2016年2月25日

整体, 骨盤矯正, 活法,

こんにちは、ますぶち治療院です。   毎日患者さんと接していると、ある共通する考えを抱いていることに気づきます。 痛みやコリなど、不調の原因を何か一つに絞りたがるのです。   よくあるケースが骨盤の歪みが諸悪の根源とする「骨盤単独犯説」。 骨盤が歪んで...

【鍼×活法(整体)と肘の痛み】の詳細へ

【鍼×活法(整体)と肘の痛み】

2016年2月23日

肘の痛み, 整体, 活法,

前回使った“透し”という活法の手技は、いつでもどこでもできる使い勝手の良さも特徴です。 体を動かせない方はもちろん「今この瞬間は動けない」という特殊な場面でも重宝します。   運転中の友人が今朝から肘が痛いんだ、と言い出しました。 すごく痛い訳ではありませんが、だんだん...

【活法(整体)と外科手術】の詳細へ

【活法(整体)と外科手術】

2016年2月20日

整体, 活法

【鍼と外科手術】の続きです。   前回の整動鍼で脇腹の痛みが治まった外科手術2日後の方。   手術後3日目になると、今度はお腹の真中の奥の方、 ちょうど手術した胃のあたりが重く痛むようになってきました。 痛み止めの点滴をしても常に鈍痛があり、じっとりと...

【鍼と外科手術】の詳細へ

【鍼と外科手術】

2016年2月19日

当院が用いている整動鍼法。そのポテンシャルの高さを感じられる症例がありました。   いつもは坐骨神経痛やバネ指などに大活躍の整動鍼法。 しかし今回はレアケース、胃の外科手術を受けてまだ2日目の方です! お腹を横一文字に大きく切開されました。   2日目...

【鍼の内臓治療】の詳細へ

【鍼の内臓治療】

2016年2月9日

去る1月24・25日、整動鍼腹背編に参加してきました。 これで脊柱編、四肢編と合わせてコンプリート! 現在公表されている整動鍼法はすべてマスターです。 整動鍼(古武術鍼法)修了証書 今回の腹背編はお腹と背中の症状、 胃腸障害(便秘、下利、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、手術後のケア...

【鍼と電気の話】の詳細へ

【鍼と電気の話】

2016年2月1日

,

新年早々、掘り出し物を発見! アイザック・アシモフ『フランクリンと凧』 昭和44年初版本なのにかなり状態も良い! ベンジャミン・フランクリンは 実業家・物理学者・気象学者・政治家・外交官・物書きで発明家 というマルチな才能を持つアメリカ最大の偉人です。 100ドル紙...

【クリスマスの話】の詳細へ

【クリスマスの話】

2015年12月18日

時事, 季節

気がつけば年の瀬。来週はクリスマスです。 当院でもささやかながらクリスマスの飾り付けをしましたよ。 素朴さ満点。玄関のリース リースの下には素朴なスノーマン達 ツリーも素朴 クリスマスがイエス=キリストの誕生日だというのは後世の作り話である、というのは有名な話です。 ...

【インフルエンザの話】の詳細へ

【インフルエンザの話】

2015年11月25日

体調管理, 季節

寒さと共にインフルエンザの季節がやってきました。 もう予防接種を受けられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。   インフルエンザはインフルエンザウィルスに感染することで気道の炎症や呼吸器症状が現れます。 原因がウィルスだと解明される以前は、悪い星の「影響」(インフルエン...

  • ブログカレンダー
    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • ブログカテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • お気に入り
Twitter